コロナ特別定額給付金のオンライン申請をしました 注意点、操作迷ったところはココ!


いつの間にか始まっていたコロナ特別定額給付金。
早速オンライン申請を済ませました。

オンライン申請が始まっている

地域で開始時期は異なるようなのですが、オンライン申請は始まっています。
郵送による手続き案内はまだのようです。
詳しくはお住まいの地域のHPなどでご確認ください。



オンライン申請はPCまたはスマホから行います。


オンライン申請に必要なもの

スマホの場合
   マイナンバーカード(暗証番号2種類登録されている事)
   カメラ付きスマホ
   指定のアプリ(マイナポータルAP)
   銀行口座がわかるもの(通帳やキャッシュカードなど)
   メールアドレス

私はiPhoneなので名称、画面はiPhoneのものになります。

PCからの申請など詳しくは下記サイトやご自身の地域のHPなどでご確認ください。
https://app.oss.myna.go.jp/Application/search?orgCode=13206


 オンライン申請はマイナンバーカードを作っていないとできませんのでご注意ください。




条件が揃っていたのでオンライン申請しました。
自分のスマホが対応しているかとか、申請条件は途中の画面でチェックできます。



申請する


申請は画面の案内に従ってやればできます。住所などもマイナンバーカードを読み込ませる事で自動入力されます。


注意点

暗証番号は5回間違えるとロックされて、暗証番号再設定はお役所に行かないとだめ。
銀行名や名前の間違いがあるNG。銀行名古くないか、ャュョなどは銀行登録と同じでないとダメ。
申請者は世帯主。同居人の名前を入れ忘れないように。



ココが迷いました

途中で操作を迷うところがあり、やり直しをしてしまいました。

この画面。


マイナポータルAPの画面ですが、マイナンバーカードを読み込ませた後に出てくる画面です。よく読めば悩まなかったのですが、閉じるを押した後、






アプリのトップ画面が出てどうしたらよいかわからなくなりました。 閉じる前の画面にSafariを確認しろって書いてあるので、裏側にいるブラウザに戻ればよかったのですが、アプリのボタンを押したため、申請し直しになってしまいました。
ブラウザに戻ると読みこんだ情報が入力されています。


手続き完了

翌日申請データ受領のメールが届きました。

最後に

オンライン申請は便利。マイナンバーカードは作っておこう。
記入もれには気をつけよう。特に同居人の名前の記入を忘れずに。
画面の文字をしっかり読んで進めましょう。アプリの画面が閉じないので、裏側のブラウザに戻ってください。
保存したりデータをメールで送れるので、念のためにやっておこう。



コメント



連絡フォーム

名前

メール *

メッセージ *

このブログの人気の投稿

高脂質食 牛脂サバのアヒージョ

24hコスメのセールがめっちゃお得だった

ポイ株始めました dポイントで株を買ってみた ポイ株を始めた理由と手順