今まで気付かなかった!定期券のちょっとだけお得になる買い方

定期券の購入のお話。必ずじゃないけど、そしてちょっぴりだけどお得なお話です。


私は派遣社員で今回の契約が5月中~6月末まで。
派遣だけど交通費支給なんです♪

5月は実費。6月は定期代支給です。

6月いっぱいしっかり定期を使いたい、そうなると普通は6/1~購入って考えますよね。
私も今日の昼まではそう思っていました。

定期券の期間についてですが、1ヶ月の場合1日から利用開始した場合は期限は末日ですよね。6/1利用開始なら6/30まで。
でも正確には末日という言い方ではないんですよね。

(ここでは1ヶ月定期の話をしますね)
正確に言うと定期券の利用期間は開始した日から翌月の同じ日の1日前まで。
なので6/1利用開始なら翌月の同じ日7/1の1日前だから6/30
7/1なら8/1の1日前の7/31
1日利用開始の場合はその月の末日までとなります。

月の途中からの場合
6/15が利用開始なら7/15の1日前の7/14となります。

それを思い出した時、よーく考えてみたぞ。

私が使いたい期間は~6/30まで。終了が6/30。
終了日は開始日の次の月の同じ日の1日前。ということは開始は5/31だよね!

5/31~6/30が定期の1ヶ月の期間ってこと?
1日お得じゃん!!

ちょっと不安だったからぐぐってみたけど、やっぱり終了日は先に述べたルールでいいみたい。1日早く使えるということで早速買いました。

モバイルSuicaの購入画面です。

6月の場合は6/30に買うと7/29までだからだめだね。
2月フルに使いたい場合は1/29に買っても2/28まで使えます。

なんでこのことに今まで気付かなかったんだろうって思いました。
正社員でずっと継続して支給されている人はあまり関係ないかもしれないけど、自分で支払う人とか、不定期に購入する人は買うタイミングを考えてみてはいかがでしょう!!





コメント



連絡フォーム

名前

メール *

メッセージ *

このブログの人気の投稿

高脂質食 牛脂サバのアヒージョ

24hコスメのセールがめっちゃお得だった

ポイ株始めました dポイントで株を買ってみた ポイ株を始めた理由と手順