キャッシュレス化の不安 PayPay感謝デー 20%還元の日
キャッシュレス化を否定してるわけではありません。
むしろ率先して利用してます。
周りもにキャッシュレス化であることを誇らしげに言ったりして。
でも昨日のようなことがあると「ほらー、だから現金がいいって」って言われちゃうんですよ。
私は「全てのスマホユーザー」が対象
最大20%戻ってくる
の文言を見て、買い物へGO。
1日限りのキャンペーンだったので、新規登録の人も多く使い方も慣れてないので支払いに時間がかかるというのも多かったようですが、私はPayPayの支払には慣れておりますので、レジで得意げに「Paypayで」と言ってスマホを取り出し、スキャン。
え?え?え?
どういうこと?
8分のカウントダウン。これより早まることはなく待つこと8分再読み込み。
するとまたこの画面。また8分待つ。
はぁぁぁぁ?
お店の人にも悪いから他の支払いで済ませました。
待ってる間PayPay払いの人観察してたけど、この状況は出る人はいませんでした。
ナンデワタシダケ?
障害の状況としてクレカの利用ができないとあったので私の場合はたぶんそれ。クレカ決済をしようとしていたから。
キャンペーンの告知をよーくみたら20%還元はクレカ決済の人は対象外でした。
全員対象ってかいてあったから使ったのに。なんだよ。
自分は対象外なのに、わざわざ買い物行って、今買う必要ないものまで買って、時間もかけてバカみたいでした。
ちゃんと読もうねって話と、欲をかくなって話でした。
ちなみに私がキャッシュレス化にこだわってる最大の目的は「クレカのポイント」
なので、クレカを使わないスマホ決済には興味はありません。
で、このキャッシュレス生活をしてると財布がいらないという便利さ。
スマホ1台あれば電車も乗れるし買い物もできる。
銀行にも行かなくていい。超便利じゃん。
でも昨日のような障害があった場合、私はSuicaで払ったけど、他の手段がなければ現金で払わないといけない。
それにまだまだ現金のみのところも多いので、財布を持たずに出かけるのは難しいね。
今度このライブ行くんだけど
会場の飲食物販関係はPayPay導入らしい
他の決済があるのかしらないけど、オールキャッシュレスとのこと。
ウエルカムだけど、たくさんの人が同時に使うからスムーズにいくのかちょっぴり不安ですね。
でもPayPayを使えばわずかですが残高として帰ってきます。スーパーで使えばさらにスーパーのポイントにPayPayとクレカを紐づけてるからクレカポイントもたまるのでいろいろたまります。そして今ならキャッシュレス還元で5%返ってくるから、ま、気持ちお徳です。
(追記:10/1からこれまでついていたPayPayボーナス0.5%がつかなくなりました。
Yahoo!以外のクレカ利用は対象外だそうです。
そしてキャッシュレス5%還元もよく行くスーパーではやっていないので、
今PayPayを使うメリットが見えなくなりました。財布を出さなくていいくらいかな)
これまで現金だけしか支払えなかった町中のちっちゃい八百屋さんがPayPay導入。
そのお店安いんだけど現金だけだから使ってなかってけど、PayPay使えるってので久しぶりにお買い物。5%還元されたよ!
ということでPayPayさん確実に安全に使えるようがんばってください!!
むしろ率先して利用してます。
周りもにキャッシュレス化であることを誇らしげに言ったりして。
でも昨日のようなことがあると「ほらー、だから現金がいいって」って言われちゃうんですよ。
\PayPay残高をチャージして備えよう💪🏻/— PayPay株式会社 (@PayPayOfficial) October 3, 2019
今週土曜の10/5は #PayPay 感謝デーです😊
対象店舗の店頭でのお買い物で
おトクな1日限定キャンペーン✨
事前のチャージでスムーズにお買い物しちゃいましょう‼https://t.co/6rcPnUm44Q
【お知らせ】— PayPay公式サポート (@PayPaysupport) October 5, 2019
緊急メンテナンスのため以下の機能を一時的に停止いたします。
・すべてのクレジットカードでのお支払い
・ヤフーカードからのチャージ
ご迷惑をおかけして申し訳ありません🙇♀️https://t.co/fHcTP21H1f
私は「全てのスマホユーザー」が対象
最大20%戻ってくる
の文言を見て、買い物へGO。
1日限りのキャンペーンだったので、新規登録の人も多く使い方も慣れてないので支払いに時間がかかるというのも多かったようですが、私はPayPayの支払には慣れておりますので、レジで得意げに「Paypayで」と言ってスマホを取り出し、スキャン。
え?え?え?
どういうこと?
8分のカウントダウン。これより早まることはなく待つこと8分再読み込み。
するとまたこの画面。また8分待つ。
はぁぁぁぁ?
お店の人にも悪いから他の支払いで済ませました。
待ってる間PayPay払いの人観察してたけど、この状況は出る人はいませんでした。
ナンデワタシダケ?
障害の状況としてクレカの利用ができないとあったので私の場合はたぶんそれ。クレカ決済をしようとしていたから。
キャンペーンの告知をよーくみたら20%還元はクレカ決済の人は対象外でした。
全員対象ってかいてあったから使ったのに。なんだよ。
自分は対象外なのに、わざわざ買い物行って、今買う必要ないものまで買って、時間もかけてバカみたいでした。
ちゃんと読もうねって話と、欲をかくなって話でした。
ちなみに私がキャッシュレス化にこだわってる最大の目的は「クレカのポイント」
なので、クレカを使わないスマホ決済には興味はありません。
で、このキャッシュレス生活をしてると財布がいらないという便利さ。
スマホ1台あれば電車も乗れるし買い物もできる。
銀行にも行かなくていい。超便利じゃん。
でも昨日のような障害があった場合、私はSuicaで払ったけど、他の手段がなければ現金で払わないといけない。
それにまだまだ現金のみのところも多いので、財布を持たずに出かけるのは難しいね。
今度このライブ行くんだけど
第一弾アーティスト発表‼️— yticket_ex (@yticket_ex) September 9, 2019
大塚愛、森高千里、ももいろクローバーZ、HYDEなど、計12組の豪華アーティストの出演が決定🎉✨詳しくは👉https://t.co/hrARiHfUsf
会場の飲食物販関係はPayPay導入らしい
他の決済があるのかしらないけど、オールキャッシュレスとのこと。
ウエルカムだけど、たくさんの人が同時に使うからスムーズにいくのかちょっぴり不安ですね。
でもPayPayを使えばわずかですが残高として帰ってきます。スーパーで使えばさらにスーパーのポイントにPayPayとクレカを紐づけてるからクレカポイントもたまるのでいろいろたまります。そして今ならキャッシュレス還元で5%返ってくるから、ま、気持ちお徳です。
(追記:10/1からこれまでついていたPayPayボーナス0.5%がつかなくなりました。
Yahoo!以外のクレカ利用は対象外だそうです。
そしてキャッシュレス5%還元もよく行くスーパーではやっていないので、
今PayPayを使うメリットが見えなくなりました。財布を出さなくていいくらいかな)
これまで現金だけしか支払えなかった町中のちっちゃい八百屋さんがPayPay導入。
そのお店安いんだけど現金だけだから使ってなかってけど、PayPay使えるってので久しぶりにお買い物。5%還元されたよ!
ということでPayPayさん確実に安全に使えるようがんばってください!!
コメント
コメントを投稿