脂質代謝促進!ナイアシンに挑戦 ナイアシンは暖房器具(ビタミンB3)
ご飯、麺などの炭水化物はほとんど摂っていませんが、野菜とか糖質が多いのが結構あるみたいだし、調味料にも結構含まれています。
まだまだ知識不足ですが、焦らず続けて行こうと思っています。
時々Twitterで#金森式で検索して、どういう食事がいいのかチェックしていますが、新しい情報が入ってきました。
— 金森重樹@ダイエットonlineサロン (@ShigekiKanamori) October 22, 2019ナイアシンというサプリメント。ビタミンB3らしいんだが。
脂質の代謝を促進。
血管が拡張し、体内に溜まっているアレルギーを起こすヒスタミンを放出する
『ナイアシンフラッシュ』作用がある。
ナイアシンアミドは脂質代謝正常化作用はないよ
気になったのでちょっと調べてみるとこんなことも。【ナイアシンは暖房器具だよ】— 金森重樹@ダイエットonlineサロン (@ShigekiKanamori) October 17, 2019
朝夕寒くなった?🤔
だとしたら
そのお腹の燃料タンクを燃やしてないからですよね
Niacin毎日4.5g飲んでたら体脂肪燃やして全然寒くないよ
Niacinンアミド飲んでる人見かけるけど何で?
脂質代謝正常化作用はNiacinアミドにはないよ🤔
フラッシュさせてふけったら? pic.twitter.com/VMVChF2Gry
ナイアシンを摂取すると一時的に顔の紅潮や、掻痒感 (むずがゆくなること) があるそうです。これをナイアシンフラッシュというそうです。
ただこれは一時的なもので慣れてくるらしいしんですが、ちょっと怖いよね。
でも試してみたくてマツキヨ行ってみたけど売ってない。
とりあえずナイアシンが含まれているビタミンBミックスを買ったけど、40mgしか含まれれていない。これくらいだとナイアシンフラッシュはおきないらしい。
楽天で探してみるとほぼ海外輸入。日本じゃ買えないのかな。
これ注文してみた
まずは100mgから。初めての人は間違っても500mgとかやめてね。
海外から送られてくるのでしばらくはビタミンBミックス飲んでおく。
(追記)
6日ほどで海外から到着しました。
飲む前にナイアシンフラッシュ復習
— ミサ@金森式挑戦中 (@Z8nuYlx3Zm2T2QB) October 28, 2019こちらの記事読んだらちょっと怖くなったけど、ナイアシンフラッシュは良い作用。
でもナイアシンフラッシュがひどい場合は自分の体に問題がある。
とにかく少量から始めようと1錠飲みました。
なんにも起こらなかった。
しばらく1錠でいくか2錠に増やすか。
かゆいの怖い。
さらに追記
2錠飲んだよ。まだ起きないナイアシンフラッシュ。
次は3錠か。
3錠でも起きない。
よーく見てみたら注文したものとパッケージが違うぞ?
コメント
コメントを投稿